「わかりやすい」耳鼻咽喉科の新感覚雑誌
日々の診療にすぐに役立つ実践的なテーマを、毎号1つにしぼって解説している。図表を多用したわかりやすい誌面だけでなく、論文の参考文献にも「summary」を付け、掲載論文だけではない広がりのある理解が出来る。開業の先生方から絶大な人気!
明日から臨床に使えるオールカラー総特集形式の皮膚科雑誌
毎号、日々の臨床に即した1つのテーマにしぼり、全ページにわたって様々な角度から解説している。一つ一つの論文に図表を多用し、さらにオールカラーで、大きく、より見やすくレイアウトし、多くのページを割いているため、読者の「ここまで知りたかった」という要望に応える。開業の先生方から絶大な人気!
臨床に特化した総特集形式の整形外科雑誌
毎号、日々の臨床に即した1つのテーマにしぼり、全ページにわたって様々な角度から解説している。一つ一つの論文に図表を多用し、多くのページを割いているため、読者の「ここまで知りたかった」という要望に応える。若手の先生方、開業の先生方から絶大な支持を受けている。
「もし、同じ状況に直面した場合、医療従事者は、如何に対応することで過誤を防ぐことができるか?」
今
や、医療関係者は、法律を知らなくては業務に従事できないといっても過言ではありません。そして、医事法学は、各臨床分野における実践で培われるため、医
療従事者が過去の裁判事例を知り、どの様な対応のもとで過誤と判断されるか、また、如何にして過誤を回避できるかなど、裁判の傾向を認知することは、もは
や必要不可欠なものとなっています。本誌は、主に医療従事者にむけて、過去に裁判となった具体例を判りやすく解説し、そのため難解な法律用語はすべて排除
し、また、全事例について、その臨床分野に精通された専門医のコメントを掲載し、裁判所の判断について、忌憚のない評釈も付記しています
口腔ケアに取り組む看護師のための雑誌
「看護師の口腔ケア」は口腔ケアに関わる看護師さ
んや介護職の方が「知りたい」「役立つ」情報を集めた雑誌です。かつてない高齢社会を迎え、口腔に問題を抱え誤嚥性肺炎で亡くなる高齢者や、口から食事が
摂れなくなっている患者さんがふえています。そこで注目され始めているのが口腔ケアです。口腔内の細菌を取りのぞき、食べる機能を維持・回復するうえで、
口腔ケアがきわめて効果的であることが明らかになってきています。しかし一方、病院・施設の看護師さんなどからは、日々の看護介護に役立つ実践的な口腔ケ
アの情報や、他所の病院・施設がどんな取り組みをしているか知りたい、といった声が聞かれます。そこで、日増しに高まる皆さまからの熱い声にお応えし「看
護師の口腔ケア」を創刊いたしました。
全精神科医必携シリーズ
●精神科医の生涯学習に最適:専門医をめざす精神科はもちろんの
こと,ベテラン医師の自己啓発や最新情報を得ながらの生涯学習に最適.●ホットなテーマをタイムリーに提供:最もホットなしかも緊急性のあるテーマをとり
あげ,キーワードとなる重要な用語には適宜解説や側注を付記.●すぐに役立つ内容を明解に記載:臨床の実際に即した読者が知りたい,知っておくべき内容を
わかりやすく解説.●アドバイスや一口メモも豊富に収載:執筆者ならではのアドバイスや一口メモ,more
readingなどを豊富に収載し考えるヒントを充実.●読みやすい誌面:工夫を重ねたレイアウトで読みやすい誌面を実現するとともに,活用しやすいソフ
トカバーで提供.●インターネット時代に対応:慎重に役立つサイトの開設などを必要に応じて記載.可能な限りEBM情報も収載.●気鋭の責任編集:テーマ
ごとの気鋭の責任編集が全力で編集。
忙しい毎日を送るレジデントの先生だからこそ、 “すぐに役立つ”雑誌を
レジデントやレ
ジデントを目指す医学生が、重要な基本的知識や技術を学ぶとともに、研修施設選択など将来設計に役立つ情報が得られる「レジデント総合情報誌」です。全頁
カラー印刷によるAB判の大型サイズの採用と、多数のイラストによるビジュアル化により視覚的に分かり易い誌面構成となっています。特集においては、レジ
デント教育に力を注いでいる第一線の著名な医師や大学教授陣による執筆で、教科書では学べない実践的な診断と治療を主要テーマとした記事を掲載。医師・臨
床研修医の他、看護師やコメディカルにも役立つ幅広い内容を目指しています。
最近のコメント